クリニック案内
クリニック情報
〒270-2253
千葉県松戸市日暮5丁目191
ビーンズ八柱1F
電話:047-383-2312 FAX:047-383-2313
イトーヨーカドー八柱店のななめ向かいにあります。
こひつじのマーク、グリーンの看板が目印です。
電車でお越しの場合
新京成線八柱駅南口・JR新八柱駅から 徒歩3分
お車でお越しの場合
お車の方は専用駐車場 P1(9台分)、P2をご利用ください。
受付に詳しい案内図があります。
※取り締まりが厳しくなっているため、路上駐車はご遠慮ください。
院長紹介
ごあいさつ
1993年の開業以来、多くのお子さんとそのご家族と出会いました。開業当初に診ていたお子さん達がパパやママになって、また当時の親御さんが今では孫を連れて来院される機会も増え、大変感慨深く、嬉しく感じています。
当クリニックでは、風邪などを含む感染症やアレルギー(アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、アレルギー性鼻炎、花粉症、気管支喘息)、胃腸疾患、皮膚疾患など、からだ全体にわたり対応しています。そのほか、夜尿症の治療相談、乳児の臍ヘルニアの圧迫治療も行っています。職員一同、全力を尽くして対応しますので気軽にご相談ください。
院長 市川 秀樹(いちかわ ひでき)
- 医学博士
- 日本小児科学会 専門医
- 日本国際ギデオン協会会員
略歴
- 千葉県勝浦市出身
- 1978年
- 秋田大学医学部 卒業
- 1978年
- 秋田大学医学部小児科医局 入局
- 1983年
- 松戸市立総合医療センター
(旧松戸市立病院小児医療センター)新生児科 勤務 - 1987年
- 心身障害児総合医療療育センター小児科 勤務
- 1991年
- 新八柱台病院小児科 勤務(閉院)
- 1993年
- 市川こどもクリニック開院
私の好きなことば
主は私の羊飼い。
私は、乏しいことがありません。
主は私を緑の牧場に伏させ、いこいの水のほとりに伴われます。
旧約聖書 詩篇23:1~2
クリニックの電話番号 047-383-2312は、ここからもらいました。
趣味
読書(絵本から西洋古典まで)、短歌作り、YouTubeでの将棋と柔道の観戦、保護犬3代目のルークに遊んでもらうこと。
著書
-
歌集『診療の午後を』(角川書店)
『わたしって、セロ弾きのゴーシュかも』
―童話から読み解く発達障害―
文芸社 定価(本体1,200円+税)
童話と発達障害、その関係は??? リンカーン、エジソン、ベートーベン、そのほか、多くの歴史的人物、天才が発達障害だった。
スタッフ
暖かく親切な対応を心がけております。
お困りの事がありましたらいつでも声をかけてください。
院内紹介
院内はハウスダストなどのアレルギー対策として、天然の素材を多く用いています。
エントランス 子どもコーナー 待合室 中待合室 診察室 レントゲン室 第2診察室 トイレ 隔離室
医療機器
超音波診断装置脳、心臓、腹部などの異常を調べる装置です。 血球計数CRP測定装置細菌感染などが疑われるときに調べる装置です。 心電計脈が乱れている状態のときに調べる装置です。